好きな漫画家
 
大袈裟にいえば、漫画のない生活など、僕には考えられません。それは、このページを覗いてくれている皆さんも同じ気持ちだと思います。「好き」という次元を越えて、生活必需品といっても良いと思います。
物心ついてから今まで一体、僕(たち)の世代は何冊の漫画を読んできたでしょうか?
小説の消費量は減る一方ですが、漫画の消費量は増える一方です。
そこで、このコーナーでは、僕の「偏愛」する漫画家と、その中で僕が代表作と思うものを列挙して寸評を加えてみたいと思います。皆さんのアンテナに引っかかるものがあれば良いな、と思っています。なお、順番に意味はありません。思い付いたままです。

なお、ご質問、異論、反論、リクエストなどはこちらまでどうぞ。
 
(1)山岸凉子
(2)永野のりこ
(3)村上もとか
(4)近藤ようこ 
(5)宮脇明子
(6)榛野なな恵
(7)泉昌之
(8)須藤真澄
(9)吉野朔実
(10)ねこぢる
(11)安彦良和
(12)こいずみまり 
(13)二ノ宮知子 
(14)野中英次 
(15)永久保貴一 
(16)あすなひろし 
(17)安部慎一 
(18)津野裕子 

<参考文献>
米沢嘉博『戦後少女マンガ史』新評社、1980年。
いしかわじゅん『漫画の時間』晶文社、1995年。
『このマンガがすごい!(別冊宝島257)』宝島社、1996年。
『70年代マンガ大百科(別冊宝島288)』宝島社、1996年。
『日本一のマンガを探せ!(別冊宝島316)』宝島社、1997年。
『ザ・マンガ家(別冊宝島409)』宝島社、1998年。
『ザ・マンガ家列伝(別冊宝島438)』宝島社、1999年。
ダ・ヴィンチ編集部『1億人の漫画連鎖(コミックリンク)』メディアファクトリー、1998年。
『COMIC BOX』ふゅーじょんぷろだくと、1998年8月号(特集:20世紀の少女まんが)。


◆おまけ
実は、昔宗教学科の同級生と「宗教マンガ学」なるものを立ち上げようとし、一冊同人誌も作ったのですが、一号雑誌で潰れてしまいました。その時に書こうとした雑文です。
ミニ・エッセイ「宗教マンガ学−仮設的総論」


ホームページに戻る