あすなひろし

残念ながらお亡くなりになった漫画家です。少女まんがの創生期から活躍していた方で、リリシズム溢れる作風で知られています。白黒を基調とした絵も印象深いですし、何よりのその技術に溜息が出ます。あるベテラン漫画家の方(吉森みき男氏)が「今までで見た生原稿で一番美しかったのはあすなの原稿だった」と証言しているくらいです。また、自分で表紙絵に付けるレタリングの素晴らしいこと。これほどの才能が、病気もあったにしても晩年には忘れ去られていたというのは、日本の漫画界にとって本当に不幸なことだと思います(あすなさんの死亡記事も、昔からの知り合いである水野英子さんが新聞社に伝えて初めてニュースとして回ったというのですから)。
彼の作風の特徴は、彼自身が「この人たちは、教育も労働も権利として楽しんで力強く生きている人達で、アルコールに逃げなければ生きて行けない弱い弱い僕が憧れる人たちです。」(『あすなひろし集』ブロンズ社、1973年、186頁)といっているような人々を凝視した作品です。古本屋で見かけたら、その「絵」をまず堪能なさってください。


<お薦め作品>
・『哀しい人々』朝日ソノラマ、1977年。
タイトル通り、「哀しい人々」が主人公の短編集。特にこの巻収録の「流浪哀歌」という作品は傑作だと思います。このシリーズは三巻まで出ています。

・『青い空を白い雲がかけてった』秋田書店、1978〜1981年、全3巻。
これがあすなさんの最もメジャーな作品かも。というのも、ある意味黄金期であった『週刊少年チャンピオン』(「ブラックジャック」「マカロニほうれん荘」「がきデカ」「ドカベン」「750ライダー」などが連載)に連載されたのもで、それだけ人々の目に触れる機会が多かったはずですから。


<参考>
あすなひろし追悼公式サイト
あすなファンの方が、ご遺族の協力のもと立ち上げた追悼サイト。情報も充実しています。これからは未刊行短編集も編集して行くそうです。


戻る