宮脇明子
 
皆さんの中には、フジテレビ系でやっていた大映(だったよね)ドラマ『ヤヌスの鏡』というのを覚えている方もいらっしゃることでしょう。杉浦幸(あのころは正統派のアイドルだった・・・)の「怪演」と、キング・オブ・ティーチャーこと山下慎司の先生役が光っていた、あのドラマです。厳格な祖母に育てられた内気な少女が、あるきっかけで正反対の人格に換わって夜の街を歩いていく・・・という筋書きでした。あのドラマの原作者が、この漫画家なのです。
ドラマはドラマでの楽しみ方がありますが、原作のマンガも、名作と言っていいでしょう。特にラストシーンが秀逸。今なら手に入りやすい文庫がありますので、このページを覗かれたのをきっかけに、この原作に触れていただきたいと思います。
彼女は初期にはホラーものを得意とする作家でしたが、だんだんサスペンス中心となっていき、僕個人としては、少女漫画家の中では有数のサスペンス作家だと思っています。もっと評価されても良いと思います。活躍の舞台は主に集英社の雑誌で、『セブンティーン』、『マーガレット』、『ティアラ』、『ぶ〜け』、『コーラス』などです。『セブンティーン』時代の『金と銀のカノン』『蒼い十字路』という長編サスペンスも良い出来です。
『金と銀のカノン』は、美貌も才能もあるがお金がないピアニスト志望の少女が、大金持ちの家に入り込みのし上がっていくという一種のピカレスクロマンとも言える作品ですが、この筋書きは、もしかしたらもりたゆうこ『恋の奇跡』(全4巻、講談社漫画文庫、1999年。菅野美穂と葉月里緒奈主演のドラマで、「ゴロクミちゃん」的に太った設定の葉月が話題に。菅野美穂の演技もすばらしかった)に影響を与えているのでは、と僕は邪推しています(パクリだ、と非難しているのではありません。)。
最近では、松雪泰子主演でドラマ化された『名探偵保健室のオバさん』というのがメジャーな作品でしょうか。
ちなみに彼女は『銀河英雄伝説』のコミック化をしている漫画家道原かつみの小中時代の同級生で、「ヤヌスの鏡」も手伝ってもらっていたそうです。
 
 
<お薦め作品>
ドラマ化された2作品は有名なので、敢えてちとマイナーなものを。
 
・『忘れえぬ場面』集英社マーガレットコミックス、1990年。
短編集で、秀作揃い。南の島を舞台に、驚くべきどんでん返しが待っている「熱帯植物園」という作品が秀逸。多分絶版だと思うので、古本屋で探してください。
 
・『運命の恋人』全2巻、集英社コーラスシリーズ、1995〜96年。
新潟での監禁事件以降は、ますますしゃれにならなくなってきた「監禁もの」。もちろんこっちは少女漫画として「耽美」に走っていますが。
 
 
戻る