川瀬のグルメ(?)コーナー(東京編)

以前東京に住んでいるとき、よく通ったお店です。

(1)萬盛庵(蕎麦屋)
住所:文京区本郷6−14−3
お薦めポイント:本郷のちょっと分かりにくいところにあるお蕎麦屋さん。東大正門の向かいの道を春日方面に向けていくとあります。ご夫婦で営んでいるお店らしく、とても丁寧な接客で、もちろんお蕎麦類は文句無く美味く、ちょっと高めのお値段も納得です。僕のお薦めは三色蕎麦と鳥南蛮。デートで使ったとき、パートナーは京風にゅうめんを頼んで、これも良かったと申しておりました。また、ご主人のお薦めの日本酒が美味しく、ついつい杯を重ねて「えっ?こんなに飲んだっけ?」という値段になることもしばしば。
 
(2)南北亭(台湾小皿料理)
住所:豊島区池袋2−35−2
お薦めポイント:これも池袋の奥の方の分かりにくいところにある店です。ときわ通りをずんずん西に行って「え?こんな住宅街の方に行ってもなあ。池袋図書館しかないじゃないの?」という疑問が浮かんでも我慢して歩くと、ひょっこりあります(豊島区第三出張所の近く)。でも、わざわざ歩いていく価値はあると僕は思います。大根餅、腸詰など小皿料理がリーズナブルな値段で楽しめます。昔は「台湾小調」というお店だったのですが、オーナーが変わったのか、2003年からこの名前のようです(2004年9月に「開店1周年」と銘打ってあったので)。
 
(3)ブーゲンビリア(ヴェトナム料理)
住所:渋谷区道玄坂2−25−9ロマネビル2F
お薦めポイント:渋谷東急本店の近くのちょっと暗いビルの二階にあるヴェトナム料理店。僕はどれが本場の味だ、と断言できるほどヴェトナム料理に詳しくはないのですが、はずれはなかったと記憶しています。それほどえぐかったり辛かったりするものもないので、お薦め。
 
(4)さか本(蕎麦・うどん屋)
住所:世田谷区祖師谷3−36−31
お薦めポイント:小田急線祖師ヶ谷大蔵駅の商店街になるお店。先輩が連れていってくれたのですが、夏の暑い盛り、僕は「梅おろしうどん」というさわやかそうなメニューを頼みました。これが僕が「さか本」にはまるきっかけでした。つゆもうどんも文句無し。大阪出身の僕は「東京で美味いうどん無し」という偏見に凝り固まっていたのですが、この店でその先入観がうち砕かれました。蕎麦屋さんの定番のカレー南蛮も、ごまだれうどんというのもお薦め。研究熱心なお店らしく、行くたびに新しいメニューがちょっと読みづらい崩し字で壁に貼っています。余談ですが、僕のパートナーは結婚前祖師ヶ谷大蔵に住んでいて、二人でもよく行きました。
 
(5)おんの字(和風居酒屋)
住所:渋谷区松濤1−26−2
お薦めポイント:渋谷の東急本店の奥、つまり渋谷から駒場の東大に向かう道の途中にある(別の言い方をすればホテル街の手前にある)飲み屋。黄色の外壁でかなり目立ちます。前は「タント」というイタ飯屋だったのですが、オーナーの意向ででしょうか、2000年12月から和風居酒屋に模様替えしました(電話番号も同じ)。なかは暖簾や壁で個室っぽくしつらえてあって、カップルや4人くらいの小さなグループでの利用がお薦めです。場所が場所ですので、これから円山町のホテル街に消えていく予定のカップル(特に顔をあまり見られたくない人)には打って付けの店だと思います(多分そういう意図で作り替えたんだと思います)。お酒はワインのボトルと日本酒がまあまあ充実。BUNKAMURAのすぐ近くのビルの一階にもあり、そちらは「文化村店」、僕が紹介したのは「松濤店」です。
 
(6)ジ・ニャメ(ガーナ料理)
住所:北区中里1−3−10
お薦めポイント:駒込、というエスニックが似合うんだか似合わないんだかわからないところに立地するお店。駒込駅の東口から出て、山手線の内側の商店街に行った方にあります。経営者のサンプソンさんはガタイはでかいが、親切な人です。でも友人と行って、主食扱い(?)の「プランティ・バナナ」という小型のバナナが出たとき「偽バナナだ」と酔っぱらっていったら「バナナじゃなーい」と叱られました。ガーナ料理は辛すぎず、甘すぎず、といった感じ。ガーナケバブ(シシカバブの一種)や、フフという可愛い名前の餅(原料はジャガイモらしい)がお薦め。
 
(7)吉見屋(蕎麦屋)
住所:府中市宮西町4−16−1−2F
お薦めポイント:京王線府中駅が最寄り駅。大国魂神社の前に伸びる旧甲州街道を西へ数百メートル行くと、コンクリートの打ちっ放しのビルがあり、一階は自然食品のお店、その二階に店を構えています。何でも百年以上続く老舗といいますが、店の内装は老舗というより、現在の趣味人そうなご主人(特に車が趣味のようです)のせいか、モダンなモノトーンで統一された、ジャズの流れる蕎麦屋らしからぬ蕎麦屋ですが、落ち着きがあります。接客も親切。僕はここではいつもせいろとミニ丼のセットを昼食にとっています。蕎麦の汁は濃い口。濃いといってもしつこくないので大丈夫。一回行く毎にはんこを押してくれ、はんこが溜まるとせいろや天せいろを食べられるサービスもあり。
 
(8)物豆奇(喫茶店)
住所:杉並区西荻北3−12−10
お薦めポイント:「ものずき」と呼ぶそうです。中央線西荻窪から徒歩数分、東京女子大へ向かう通りにある喫茶店です。店内は薄暗く、何よりも驚くのがアンティークのランプと振り子時計のコレクション。蓄音機やレジスターも使えないけど飾りとして置いてあります。さすが西荻の店、という感じですが、ここまでやっちゃっている喫茶店は他にないと思います。ほんと、こういうアンティーク物が数え切れないほどあります。確か、「営業中」という看板の代わりに、どこから貰ってきたのか分かりませんが「乗車口」という看板が表に出ています。
 
(9)カフェジャンゴCafe Django(コーヒー専門店)
住所:杉並区高円寺北2−18−10
電話:03−5327−7355
お薦めポイント:高円寺北口にある自家焙煎のコーヒー店です。高円寺文庫センターという、ちょっとカルトな品揃えで有名な本屋さんのすぐ先にある「あずま通り」という商店街にあります(この本屋は「高円寺街歩きMAP」というのを作製しています)。ここの店主Yさんは質問すれば気軽に答えてくれる気さくな人柄です。実は、昔僕は練馬に住んでいたのですが、その時通っていたお店にこのYさんがいて、色々コーヒーについて教えて貰ったのでした。そして1998年にYさんが高円寺に独立して作ったのがこのお店なのです。どのコーヒーも美味しいですが、僕は苦みが強い種類が好きなので、ここではいつもマンデリンを買って帰ります。たまーに、スペシャルとして、聞いたこともないような種類やブレンドを作っていて、飲ませて貰っています。実は、僕の名前がこのお店のホームページにあります。探してみてください。



戻る